川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『教会の現状より目指す方向を見よう』牧師コーナー(72)

.
wpmaster

 品川で集まるニューコミュニティチャーチにはウェブサイトで教会を検索して繋がった方々が多くいます。 その中には教会を訪れる前に私の説教を数本(もしくは数十本)聴いてから来られた方々も少なくありません。時々私の語る説教を聴いてメールや電話を通し、褒めて下さる方々がいます。私はもちろん人間的に嬉しくても、その反面、そんな誉め言葉に重荷を感じることが良くあります。それは以下のようなケースが良くあるからです。 

 私の“互いを愛する”と言う説教を聴いてある人々は期待感を持って私たちの教会に来ました。‘私たちもそんな共同体を求めていたのです!’と言わんばかりに、すぐさま教会の人々と関わり始めます。最初はとてもスムーズに見えるのですが、大体問題は数か月後に見え始めます。それは、この教会はまだ説教で語られていた理想的な互いを愛する共同体でないと言うことが明らかになるからです。人間的に見れば弱さばかりが目立つ人々がいたり、教会の人々同士に抱えている葛藤を目のあたりにすることで霊的試練が襲って来ます。さらに追い打ちをかけるかのように、‘この牧師も全然思っていたほど理想的ではない’と気づきます。そして思うことでしょう、‘なんだ、この語っている理想とのギャップは?!’と。  

 私も正直な思いを言うと、自分自身牧会をしながら同じことを思うことはしばしばあります。でも、一つ確実に言えることは、私が過去に経験した教会どれも理想に近い教会はありませんでした。思えば常に信徒同士にトラブルが生じたり、リーダーシップの中にはにらみ合いが続いた教会が良くありました。しかし、そんな中、霊的に成長し続けた教会を見ると一つの共通する特徴がありました。それは、今は理想でなくても主のみ言葉と向き合い、理想を目標として常に悔い改め、また愛することを実践しようと意識(努力)した教会です。教会にとって重要なのは現状より、進んでいる方向性かも知れません。現状を見れば誰でも失望しますが、信徒たちが皆向いている方向性を見ると希望がわいて来ます。 

 皆さん、教会は罪人が集まる病院です。牧師も例外ではありません。“私は完全に聖化した人間です”と言える人は教会の中に誰もいないからです。だから、私たちは教会に通う全員が福音によって悔い改め、いつも新しくされて行くことを願っています。そう言った面で私たちの教会は正しい方向に進んでいるでしょうか?皆さん自身も、理想の目標に向かって着々と進んでいますか?もしそうであるなら、私たちの5年、また10年後は楽しみにしつつ共に歩み続けましょう。 

チョ・ドリュー師

About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.