川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『コロナ感染予防対策と日常の信仰生活』牧師コーナー(601)

.
wpmaster
 最近、コロナ感染者数が変異のデルタ株の影響により急激に増加しています。感染者の内、80%以上がデルタ株による感染ですが、この変異ウィルスは、既存のウィルスより感染力が強いそうです。しかも、ワクチン接種を終えた方も感染するという事例が挙げられています。多くの場合は、まだワクチン接種が済んでいない方々だそうですが、たとえ、ワクチン接種を終えた方だとしても、自分と他人を守るためにマスクをつけ、徹底的に感染予防に注意しなければなりません。なぜなら、ワクチン接種をしていても、感染し、ウィルスを運ぶ可能性は十分にあるからです。
 一般的に、ワクチン接種率が70%以上になる時、集団感染のリスクがなくなると発表されています。ということは、今の我が教会の主日礼拝に参加されている方々の場合、大多数の方々が接種を終えているため、我が教会の礼拝や集まりの中で集団感染が起こり得る可能性は非常に低いこと になります。そのため、以前のように、不安により恐れを感じ、後ろ向きになる必要はないのではないでしょうか。
 そうはいっても、今までの数週間の日本国内感染状況を考える時、きちんと感染予防対策をとらなければなりません。日常の生活の中では、外食を控え、マスクをつけ、手をこまめに洗うなど、気をつけて行動をする必要があります。私たち一人ひとりが、日常の生活の中で注意を払う時、我が教会の礼拝はもっと安全に礼拝を捧げられる場所になります。
 このような状況が続く中では、続けて全ての集まりと会議はZOOMを通して行い、一部マスクをつけたまま飲食のない交わりをしている牧場の場合でも、もっと換気や感染予防対策に気をつけてくださるようお願いします。
 とはいえ、このようなコロナ禍の長期化により、私たちの信仰生活が消極的になったままではよくないため、現在の3部制は継続します。そして9月中旬からは、非対面ではありますが、ZOOMを通した「いのちの道」コースをはじめ、道コースを始めようと計画しています。詳細の案内は後ほどお伝えしますが、積極的に参加できるように、信徒の皆さまも備えてくださるようお願いします。
 「いのちの道」コースは主任である私が導きます。このコースが終了してから、また私の方で「新しい道」も導く予定です。「確信の道」の場合、備えられた牧者から導き、そして、可能な限り、「成長の道」も開設できるように致します。コロナ禍の困難の中でも、私たちの信仰が消極的になってはいけません。今のコロナ禍よりさらに困難な状況の中でも、信仰の先輩たちが信仰を守ってきてくださったからこそ、今の私たちがあるのです。今の私たちの信仰は、明日の歴史を守るための信仰であることを覚えましょう。

 趙 南洙師

About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.