川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『楽な環境が必ずしも良いとは言えません』 牧師コーナー(389)

.
wpmaster
先週、久しぶりに若者たちから学ぶために、一日15時間以上の講習を受けるハードな宣教訓練に参加させていただきました。ベッドも布団もない小さな部屋に10人、夜12時過ぎの就寝で適当に睡眠をとる環境に耐えての厳しい訓練でした。訓練の途中で何度も帰りたい気持ちになりましたが、昔から学びたかった宣教訓練であったので最後まで耐え忍ぶことにしました。

信仰生活に生じ得る大きな誘惑の一つに、今よりもっと楽な生活環境を求める使い捨ての浪費的な価値観があると思います。自分たちの求めが満たされ、助かっていると思うときは通っている教会に残るが、かたや、自分たちの求めが満たされないと礼拝を休んだり、他の教会へ移ろうとしたりする誘惑に振り回されている人が多いようです。正しい信仰生活には必ず犠牲が伴うべきですが、犠牲を払うことを拒む誘惑がその人を襲うわけです。

教会のリーダーは、一人のキリスト者を主イエスの弟子とするために、みことばと祈りによって仕える訓練を受けさせるべきだと思います。しかし忙しい環境のなかで疲れている現代人にキリストの弟子の道を求めると、嫌がるだけでなく、それが重荷になり教会から離れてしまうだろうと彼らに献身と犠牲を求めることができない状況になっていると思います。

招待キリスト教会のように、魂の救いを強調し、みことばへの従順と祈りの生活を求め、毎週の牧場まで集う信仰生活は到底できないと最初から恐れている人もいるだろうと思います。しかし一人の魂を憐れむ救霊に生き、みことばの前に自分の霊性と向き合い、具体的な悔い改めによって神様に従順する生活を送る祈りの人であるなら、日々の生活から教えられる信仰生活の意味を正しく理解し、主イエスの弟子だけが味わい得る真の豊かさを経験するだろうと思います。

麻酔による無痛分娩を求める産婦が多くなったと伺いました。麻酔の影響で産婦たちの感覚神経が鈍くなり力が出せず分娩を難しくさせるような問題のケースも多くなっているそうです。お腹を痛めたわが子という感覚も無痛分娩では弱まるのではないかと思います。

負担のない楽な生活への誘惑を拒否できる信仰の態度こそ大切です。犠牲と苦労がないものは偽物かもしれません。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.