川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『家の教会の文化を知っていますか?』 牧師コーナー(442)

.
wpmaster
家の教会(牧場)では、ノンクリスチャンがイエス様を信じ、イエス様の弟子になるようにと励まし助ける効果的な文化があります。共に食事をし、生活の分かち合い、信仰告白の集い、道コースの学び、洗礼式、牧場増殖式などです。これらのことが聖書的な教会を立てようとするすべての家の教会の現場で経験され、確認されるものでしょう。

 たとえば、定期的に行われる「信仰告白の集い」があります。牧者たちが牧場を通して伝道した牧員に、イエス様を人生の主人として告白するように助ける苦労がそこにはあります。また、信仰告白した後、牧者たちがもつ霊的な報いを見るとき、本当に感心します。時には、信仰の確信をもてない牧員を連れて信仰告白の集いに一緒に参加し、聖書箇所を探してあげ、信仰告白を助ける姿をも見ることができ、それこそ本当に感動的です。

 道コースの学びも同様です。その中で特に「いのちの道」は、救いと教会について学ぶ重要な学びなので、初めて教会に来られる方や信仰の確信なしに教会に通われている方々には、非常に大切な学びになります。

 そして、この道コースの学びを聞かせるために牧者たちの苦労もまた美しいものです。牧員夫婦が道コースの学びを聞かせるために13週の間、車で送り迎えをしてあげたり、学びの後に一緒に食事をしたり、子どもの面倒を見てあげたりする方々もいますし、牧員と一緒に申し込みをして何度も再受講している牧者もいらっしゃいます。

また、このいのちの道の学びが重要な理由は、救いと教会について明確に理解する助けでもありますが、いのちの道の学びを終えると、公に主の弟子となることを宣言する洗礼を受けられるからです。

我が教会の洗礼式と聖書の学びに感動があるのは、このような牧者たちの犠牲が込められているからです。隣人を神の御前に立てるために、美しい犠牲がある場が牧場なのです。このような犠牲の奉仕は、イエス様を通して学ぶすべての教会が守っていくべき伝統であり、味わうべき文化です。 
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.