川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『中傷よりは褒めてあげましょう』 牧師コーナー(545)

.
wpmaster
有名なオペラ「セビリアの理髪師」の第1幕第2場のアリアの中で「中傷とはそよ風です」という曲があります。音楽教師であるバジリオが医師バルトロへ提案します。彼の姪ロジーナを狙っているアルマヴィーヴァ伯爵を追い払うには「中傷」より良い方法はないと言い、世間に悪い噂を広めるのが一番の上策である、と歌うアリアがあの「中傷とはそよ風です」という曲です。

 「悪い噂はそよ風のように、軽く始まりますが、どんどん大きくなり、後には大砲や雷の ようにとんでもない爆発力を持つ」と、歌うように、たとえ話そうとする内容が真実で あっても、その純粋性が疑われる噂にすることはその当事者を苦しめる中傷になるわけ です。

人間が動物と違う特別な要素の中の一つが、多様な意志疎通の能力です。この能力とは 即ち、言葉を喋れると言う事であり、人間に与えられた大きな祝福です。ただ人間だけが 複雑な思考と繊細な感情表現、哲学的な概念などを分かち合うことができるのではないかと思います。ところが、このような素晴らしい神の贈り物で愛を伝え、良い人間関係を作り、不義を正すためにだけ用いてきたのかを静かに吟味すべきです。そして、互いに傷つけ、 遠ざけさせたり、悪口を言いその人格を無視し、その歩みを妨害するために用いた事は なかったのか、正直に自分自身に問いかけてみるべきです。他の人々に「あの人」について、褒めてあげる言葉が見つからないなら、あえてノーコメントの沈黙を守るのが良いと 思います。

一度は聞いておくべき次のような言葉があります。「他人を非難し、中傷する者は刀で 人を刺し殺すよりもその罪が重いです。刀は近付かない限り、相手を攻撃できないけれど、中傷は遠くからでも人を傷つけることができるからです。殺人は一人の人間だけ殺すが、 中傷は必ず三人の人を殺します。中傷を広める人、それを否定せず聞いている人、そして 話題になっているその被害者です。」

 牧場の分かち合いを通して知るようになった他人のプライバシーを勝手に噂にして 広めるのは中傷であり非常に悪い行為です。これは聖霊によって一つになるべき牧場の 恵みを妨害しようとするサタンが私たちの寂しい感情を刺激して、困らせることで、私たちみなが警戒すべきです。他人の弱さが見えるなら静かに祈ってください。彼の長所が見えるなら他人にそれを褒めてください。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.