川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『牧員は牧者を見習います。』 牧師コーナー(555)

.
wpmaster
どこの教会においても、その教会の牧師がどのような意識を持って牧会をするかに よって、その教会の方向性が決まります。国内外の宣教に強烈な召しを覚えて説教し、 信徒と祈るなら、その教会は宣教志向的な教会になり、牧師が社会運動や福祉事業に牧会の目標をおいてあるなら、その教会はその方向に向かって動くだろうと思います。教会には 礼拝と宣教、教育と救済などの多くの働きが必要ですが、何よりも牧師はみことばに忠実に基づいた教会の本質的な働きをすべきです。

ところが教会が成長し、信徒の数が多くなると信仰的に弱さを覚えている方々がよく 成長できるように、直接的に影響を与えつつ、助ける責任は先に信じている先輩たちに あります。わが教会においては、牧者ご夫妻にその責任が委ねられています。 なぜでしょうか。小規模教会では牧師が家族のように信徒たちと直接お会いして交わりと 相談の相手になり、祈る機会を頻繁に持つ事ができます。しかし信徒の数が多くなると 現実的にその期待値を満たしてあげる事が大変難しくなります。それで聖書の教えに 基づいて牧会を共に担う協力者として牧者ご夫妻を立てて、彼らをとおして信仰のあり方を信徒たちが見て学ぶようにしています。

言い換えれば、牧者がどのような方であるかによって、牧員たちが変わるわけです。 牧者が魂の救いに関心があるか?牧者が主の恵みを求めて祈っているか?牧者に絶えず みことばを学ぶ姿勢があるかによって、牧員たちは知らないうちに牧者の信仰を見習う ことになります。ひとりの魂を信仰告白に導き、その人が真実なキリスト者として 変えられた人生を歩むためには単純な真似ではなく、その思考の意識まで神のことばに よって変わるべきであります。

このために、わが教会では道コースの聖書勉強を勧めています。何よりも自分自身が 道コースを通して変えられる事が最も大切ですが、隣人と一緒に成長するのがその人に おいても大切です。

あなたの牧場の家族が道コースに参加していますでしょうか。彼らを支えることは 大切です。学びの間にその子どもを守ってあげたり、道コースに参加することをためらっている牧員がいるなら一緒に再受講してください。様々なご配慮による支えが具体的な 愛の実践になり、豊かな実を結ぶことになるでしょう。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.