川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『忍耐を学ぶ牧者たちのために』 牧師コーナー(564)

.
wpmaster
私たちは隣人を通して訓練も受け、成熟への人生を学びます。それで私たちは繰り返して 隣人のゆえに試みに陥り、その人のゆえにつまずいてしまう場合が多くあります。 私も牧師をしながらよく経験していますが、牧場に仕えておられる牧者の方々も同じだと 思います。人がどれほど大事であり、人がどれほど怖い存在でもあるか、人間は本当に 様々であることについてひしひし体験させられていると思います。ひとりの人が主イエスを信じ、変えられ、主の弟子として歩む姿を支えるのは何よりも尊い働きであり、なにものにも代えられない貴重な奉仕であります。しかし時々私たちを苦しめ、私たちの奉仕を 疲れさせる人々がいるのも事実です。

それはどのような人でしょうか。自分は本気で支え仕えたいのに、本当に主イエスのような心構えで奉仕したいのに、この大事な奉仕を妨害する人は誰なのか。という問いに真剣に考えてみたでしょうか。この問いに真剣に考えた人なら意外な答えを見つけ出すことが きると思います。教会に初めて来た方や信仰について確信のない人々なら少し時間がかかるだけであり、奉仕者の心に酷い傷を与えることはしません。ところが牧者を教えようと したり、ある日突然現れて牧者の心になかなか消せない傷を与え、又しばらく現れない その人は自ら聖書も信仰もよく知っている人々であります。

誰も認めていないのに、自分は主の御心に従って祈っているし、自分は神学的であり、 教会のルールもよく知っている人間だと錯覚しつつ、長い教会生活を自慢する人々であり ます。残念ながら熱心に奉仕している信徒の献身には全く興味がありません。

このような人はどの教会にも存在し、どの牧場でも一人くらいは訪問して来たかも知れ ません。その時は、大きく深呼吸をし、神様がこの私を愛して臨時教師を送って くださったんだと思ってください。わざわざ時間を費やして心を痛めながらそのような 人を世話する必要はないだろうと思います。

何故ならば、その人には学ぼうとする姿勢がありませんし、神様がその人を通して牧場と牧者の忍耐心を訓練させるだけであります。もし牧場にそのような人が一人でもいるなら、そのように思ってください。神様は弱い私たちをもっと用いてくださるためにそのような 人を通してもっと訓練させておられると思います。 
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.