川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『気が付かないところに目を配る』 牧師コーナー(20)

.
wpmaster
暑さのピークも過ぎ、新しい時期が始まろうとしているのを感じます。気持ちを切り替えて新しいことに臨むときに、夏の暑さの影響で中々活発的な動きができなかったことを引きずってしまうこともあるかもしれません。そんな時に、自身のために何かを成そうとすると重荷を感じることがあると思います。ですが、誰かのために何かをするのであれば、鈍った自分を引き締める良いきっかけになったりするときもあるのです。

都心や都心周辺にある教会では人の入れ替わりが多くあります。仕事の関係や進路の影響で移動する場合です。海外の企業では9月に年度が切り替わる会社も多いものですから、この時期に教会訪問や教会探しに来る人も多いと予想されます。私たちはそのような時に広い視野で目を配り、牧場での交わりが大切であるはもちろんですが、新しい人への配慮も大切になってきます。

そして、私たちの教会では“家の教会”を教会形成における柱として取り組んでいます。教会に新しく来ている人の中では、日曜日の礼拝だけがクリスチャンの歩みだと思っている人が多くいるのです。VIPであれ、クリスチャンであれ、新しく我が教会に来た時には礼拝だけではなく、牧場にも参加してくださるように勧めています。その時にどの様な牧場に行ったらよいのか?このことについて自分の牧場のことを良く知っているのは、牧者であり牧員です。人から聞いた話よりも自分自身が体験していることを伝えたほうが、牧場の魅力を伝えられます。もちろん一番は本人が牧場に参加することです。このような理由から新来者にたいして、牧者や牧員は新来者に声をかけるのはとても大切なことだと言えます。

牧場同士で人の取り合いになるようなことはないと信頼をしていますが、新しく来られた方が信徒からの誘いではなく、仕事の転勤や教会探しで来ている人には温かく気を向けて欲しいと願います。新しい仲間や神の民が起こされる過程に、牧場の働きを知ると本人もキリストも喜ばれると思っているからです。  

吉村恵理也伝道師
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.