川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『神の報いを期待しましょう 』 牧師コーナー(800)

.
wpmaster
 私を含めてほとんどの人は、周囲の人々から認められたいと願っているでしょう。他者を認めることは動機付けや生産性を高めることにもつながるため、リーダーシップ訓練や経営において重要な教えとされています。ですから会社や団体では、成果を上げた人に賞を与えたり、感謝状を贈ったりするのです。
 人々の努力を認め、称賛することには全面的に賛成ですが、一つ注意したいことがあります。それは、私たちが周りから認められたい一心で人の目を過度に意識し、評価を得るために行動してしまうことです。それはとても疲れることですし、偽善的に生きるようになってしまう可能性があります。何よりも、それはイエス様の教えとは異なる生き方です。
 「人に見せるために人前で善行をしないように気をつけなさい。そうでないと、天におられるあなたがたの父から報いを受けられません。(マタイ6:1)」「また、祈るとき偽善者たちのようであってはいけません。彼らは人々に見えるように、会堂や大通りの角に立って祈るのが好きだからです。まことに、あなたがたに言います。彼らはすでに自分の報いを受けているのです。(マタイ6:5)」
 これらの主の警告のみことばは、「すでに自分の報いを受けた」ということばで締めくくられています。言い換えれば、人々に認められることを目的に主の働きをすると、人々に認められた時点で目的は達成されてしまい、神様からの報いを受けることはないということです。
 主は、認められたいという私たちの欲求について警告しつつ、次のように励ましてくださいました。「それは、断食していることが、人にではなく、隠れたところにおられるあなたの父に見えるようにするためです。そうすれば、隠れたところで見ておられるあなたの父が報いてくださいます。(マタイ6:18)」
 私たちは周りから認められるために教会で奉仕し、任された職場での責任もしっかり果たさなければなりません。しかし、人からの評価を得ることだけを目的にして生きることは警戒すべきです。神の前に正しく生きたと認められるよう、誠実に生きるべきです。そのように生きる人々は、報いてくださる神様の御手を体験し、天国に報いを蓄える賢明なクリスチャンになります。

趙 南洙師



About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.