川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『赦せない心 』 牧師コーナー(802)

.
wpmaster
 私たちは、自分自身には寛大である一方で、他人に対しては非常に厳しい目を向け、些細な過ちさえも許せない心で過ごすことがあります。時には、自分や家族に直接的な損害があるわけでもないのに、強い憎しみの感情を露わにし、隣人に対して攻撃的な言葉を吐き、「絶対に許せない」と断言してしまうこともあります。
 脳科学者の中野信子博士は『人はなぜ他人を許せないのか?』という著書の中でこう述べています。「人間の脳は、裏切り者や社会のルールから外れた人といった、わかりやすい攻撃対象を見つけ、罰することに快感を覚えるようにできています。他人に『正義の制裁』を加えると、脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質であるドーパミンが放出されます。この快楽にはまってしまうと簡単には抜き出せなくなってしまい、罰する対象を常に探し求め、決して人を許せないようになるのです。こうした状態を、私は正義に溺れてしまった中毒状態、いわば『正義の中毒』と呼ぼうと思います。この認知構造は、依存症とほとんど同じだからです。」
 では、どうすればこのような「正義中毒」から抜け出し、他人を許せる人として歩むことができるのでしょうか? 赦す心で生きるためには、三つの過程を通る必要があると考えます。第一に、自分も神の前に多くの欠点を持つ罪人であるという事実を認めて生きることです。自分の過ちを隠そうとし、「自分はいつも正しい」と思っている人ほど、他人を簡単に批判してしまいやすいのです。第二に、自分の罪を神の前に正直に告白し、神から赦されたという確信を持って生きることです。そのとき、罪悪感に縛られていた自分自身を赦し、受け入れることができるようになります。赦された人だけが、他人を赦すことができるのです。第三に、神が自分に傷を与えた人々さえも赦し、救ってくださったのだから、「私が彼らを裁くことができるのか」という謙虚な心で、私たちも彼らの罪を赦し、憐れむことです。
 赦せない心は「魂のエイズ」のようなものだと言われます。エイズは人の免疫システムを徐々に破壊していく病気です。最終的には免疫力が極端に低下し、些細な病気とも戦えなくなってしまいます。赦せないということは、まさにそれと同じです。赦せないという病にかかると、愛、親切、受容、正義といった人間関係の中の「免疫システム」は機能を失ってしまいます。キリスト者とは、日々の生活の現場で赦しを実践し、キリストを表す人々ではないでしょうか。

趙 南洙師



About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.