川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『男性のリーダーシップ』 牧師コーナー(535)

.
wpmaster
キリスト教は家庭の家長が夫であると教えています。妻を家長と言わないし、むしろ 男性が女性の頭であると教えています。これは神様が、まず男性であるアダムを造り、その男性のあばら骨の一つを取り女性を造られたからであると言われています。しかし、 この教えについて決して誤解してはいけないことは、女性に対する男性の優越性を言って いるのではないということです。

よくご存知のように、現在のドイツの総理のように、この世の中には男性より能力が あり優れたリーダーシップを持つ女性が多いです。政治界だけではなく、社会のあらゆるところで注目される女性たちが多くなりました。ですから夫が妻の頭であると教えることが 決して男性の優越性を言及することではないことがわかります。

夫が妻の頭であるのは、神様が家庭内に定められた創造の秩序です。時々、夫より賢く 能力のある妻たちがいます。それでもその家庭の家長は夫です。神様がそのように 定められました。時々、兄より優れた弟たちがいます。弟が兄より勉強もできるし、 スポーツも上手です。リーダーシップをとるのも兄より弟が上手いです。それであっても 兄が弟になり、弟が兄になるわけではありません。例え、兄が障害者で何も できないとしても、生まれた順序に従って兄と弟の関係は決められるわけです。この秩序は 決して変わりません。

またもう一つ、誤解してはいけないことがあります。家庭の家長である男性に、独裁的に支配する権力があるように思うのは誤解です。キリスト教のリーダーシップは家庭に おいても、教会においても、独裁的な支配にあるのではなく、仕えにあります。私たちは その見本をイエス様より学びます。主イエス様は全能なる神様であられるのに、仕えられるためではなく、仕えるために来られました。

仕えるリーダーである男性は家庭内で仕えの見本になるべきです。もちろん、男性たちが完璧な天使ではありません。しかし、信仰の見本になるように努力すべきです。そして、 自分の家庭を霊的に治めるべきです。自分の妻も子どももそういう意味で顧みるべきです。

私たちの家庭をはじめ、教会においても、牧場においても、家長の権威が認められる 男性の正しいリーダーシップが建てられますようお祈りいたします。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.