川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『地域社会に根ざした教会』牧師コーナー(584)

.
wpmaster
 教会は、自分たちのために存在するというより、その地域社会のために存在します。したがって、教会は地域社会と断絶することなく、町の交わりに参加するべきです。そのために地域社会を正しく知り、町の人々と繋がるべきであります。教会ごとにVIPを探すために様々な努力がされていますが、VIPを見つけるのは容易ではありません。
 ぜひ覚えていただきたいことは、教会がVIPを見つけることができる場所は、教会が属する地域社会だということです。そして教会は、自身が属する地域社会に関心を持ち、把握する必要があります。そして地域社会に何か課題が生じた場合、教会がいち早く反応を示さなければなりません。
 国が国勢調査をするように、教会も地域について調査する必要があります。教会を中心とした地域社会に、どのような店や団体、家庭、学校があるのか​​を把握することが必要です。教会が地域社会全体を把握した時、地域社会のニーズを知ることができ、どのように関係を結んでいくべきかを知ることができます。
 伝道は関係を通じて結ばれます。そのため、教会は地域社会にどのような人々が住み、どのような仕事をしているか、そのニーズが何であるかをよく把握しておく必要があります。周辺の人々は、教会をキリスト教に夢中になっている人々が集まる場所、自分たちとは関係がない場所だと考えています。教会は、地域社会のために存在している場所だと認識してもらう必要があり、そのために教会は、地域社会のニーズに反応を示し、具体的に行動すべきであります。
 地域社会に関心を持っている教会であれば、その地域で起きている出来事を毎週日曜日の礼拝時間にも知らせて、祈る時間を持つべきだと思います。例えば、交通事故に遭った家を訪ねて行って励まし、コロナ禍で苦しんでいる家庭を探して助け、厳しい生活に悩んでいるシングルマザーを訪ねて助けます。地域社会のニーズに、関心を持って具体的な助けを提供する必要があるのです。
 人々が、教会は自分たちのニーズに関心を持って、自分たちを助けようとする人々がいる所であると知るとき、自然と教会を訪れるようになります。ところが、地域社会に仕えることは、手間と時間がかかります。そのような手間と労力を続けるうちに、教会は地域社会において必要な場所となり、地域社会の中心となって、自然に伝道できる機会が増えるだろうと思います。

 趙 南洙師

About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.