川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『幸福になるための三つの要因』 牧師コーナー(683)

.
wpmaster
 昔からありましたが、特に21世紀になって「ポジティブ心理学(positive psychology)」という学問が創設され、「幸福」というテーマが主な研究対象となりました。私は幸せですと答えた人々の理由を分析した結果、いくつかの幸福の理由がわかるようになりました。
 まず、幸せですと答えた人々の5割は、生まれつきの品性のゆえに幸せですと言っているようです。そして1割の人々は、お金、人気、名誉、権力を持っていることで幸せだと答えています。私たちはこの研究を通し、多くの人々が幸せの主な要因だと思っている、お金、人気、名誉、権力などは、実は1割程度に過ぎない小さな要因であることがわかります。それにも関わらず、多くの人々はこれらのものを手に入れるために人生の多くの時間を費やし、努力しています。お金や名誉、人生の成功などが私たちの人生を幸せにしないことは明確です。なぜなら私たちが感じる幸福は相対的なものだからです。
 例えば、月10万円を稼ぐ人と100万円を稼ぐ人を比較すると、その幸せには差があるように感じます。しかし、月100万円を稼ぐ人と1000万円を稼ぐ人の幸せを比較すると、その幸せには大差ないというのが研究の結果です。なぜなら、人はある程度の欲求が満たされた時、それ以上のものを持つことに大きな意味を感じられないからだそうです。
 そうであるならば、私たちが幸せに生きるためにできることは、共同体と共に生きること、したいと思うことをすること、そして人を助けること、これらの三つだと言えるでしょう。驚くことにこの三つは、聖書的な教会の姿の回復という、家の教会(牧場)が勧める生き方と明確に一致しています。
 まず、私たちは牧場という共同体の中で人生を分かち合います。悲しみと喜びを分かち合い、互いを励まし、慰め、必要に応じて助け、祈り合います。そして、これらの分かち合いを通して素晴らしい喜びと幸せを体験します。また家の教会は魂を救い、弟子を作るという、新約聖書にある教会本来の姿の回復に努力しますが、この姿は神様が望んでおられることだからこそ、私たちが望むことでもあります。私たちがこれらの神のみこころのために生きる時、私たちも幸せになります。何より、家の教会では愛をもって仕えることを強調します。互いのために仕え、特にまだ主の恵みを味わっていないVIPに仕え、助け合いながら主の愛を実践します。私たちの仕える姿によって誰かが益を得る幸福は、味わった人のみがわかる幸福なのです。

趙 南洙師



About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.