川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『献金を捧げる姿勢』 牧師コーナー(405)

.
wpmaster
最近、数人の方々からクリスチャンとして献金を捧げる生活をどのようにすればよいかと質問されましたので、ここにお答えしたいと思います。

計り知れない神の恵みに生かされている信仰者が捧げる献金は、旧約の律法時代にあった神殿に納める税金のような強制や義務ではなく、主の恵みへの感謝のしるしです。主から受けた祝福を再び蒔いていく積極的な信仰の表現であると言えます。

牧童出身でイスラエルの王となったダビデは、自分に与えられた巨大な財産が何のためであるかを認識し、全財産をエルサレム神殿建築のために捧げました。ご存知のとおり、彼の息子ソロモンは父の献身によって多くの人々がうらやましがるほど、より大きな恵みを享受する人生を送ります。

使徒パウロは「少しだけ蒔く者は、少しだけ刈り取り、豊かに蒔く者は、豊かに刈り取ります」と献金の原則をコリント教会に教えました。もちろん、これは額の多少を意味しているのではなく、神様より与えられたものを再び蒔いて行く、捧げる姿勢の大切さを説明する教えです。

聖書は収入の十分の一を神様に捧げる献金の基本をとても大事に教えています。収入の10%を献金したらどうやって生活が成り立つものかと心配している方もおられると思います。しかし、そのように思われる方々には生きておられる神様を現実に体験してみるためにも、積極的に捧げてみるようにお勧めしたいと思います。

また、十分の一献金は自分が所属している教会を通して神様に捧げることが正しい姿勢です。ある方は十分の一献金を大変そうに思われる田舎の教会や経済的に苦しんでいる人を助けるために、使っているようです。そのような態度は神様から与えられたものへの感謝の姿勢より、ご自分の判断を正しいと考え、世間の寄附者のようにご自分の名を周囲に知らせる意図があるように見えます。そのような考えを変えて、所属教会に献金を捧げ、その教会を通して苦しんでいる隣人を助けることが献金への正しい姿勢であると思います。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.