川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『伝道しない7つの理由』 牧師コーナー(413)

.
wpmaster
クリスチャンが伝道しない理由を分析したデータを元に分かち合いたいと思います。一般的に、クリスチャンたちが伝道しない理由が7つあると思います。

①多くの信徒は「伝道」がどのようなものか、わからないからできないようです。年に一度のVIPフェスティバル・イベントに参加することで、救われたクリスチャンとしての伝道の義務を果たしたと考えている信徒が意外に多いようです。

②伝道は「別にしてもしなくても良い」と考えている人も多いようで、そのような方には聖書的にお伺いする必要があります。「真面目に生きる人ならば、キリストとは関係なく天国に行ける」と思っているなら、伝道はしないでしょう。

③信徒たちが教会において伝道訓練を受けたことがないので、伝道ができないようです。クリスチャンなら誰でも自然に主イエス・キリストについて話せるように備えるべきです。 ④「自分はすでに救われたので」と自分の救いだけで満足しているなら、救いの感動もすぐに弱まり、イエス様に対する信仰の情熱も枯れてしまう場合が多いです。その結果、ほとんどの信徒が誰かにイエス様の救いについて話したくなるという思いさえも消えてしまうのです。

⑤「うちの牧師も伝道しないのに」伝道の見本になるべき牧師が伝道に関心がないと伝道についての話もあまりしないので、信徒たちも自然に伝道について無関心になってしまうのです。

⑥長年、信仰生活を続けて来られた信徒たちには、教会という柵の中だけの人間関係に留まり、未信者たちとの人間関係を作らない傾向が強く、伝道できる可能性が徐々に消えている様子が見受けられます。

⑦隣人への無関心が伝道しないもう一つの理由になります。あなたは、すべての人々が主イエスの救いを必要としていると信じていますか?にもかかわらず伝道しないのですか?「はい」と言うなら、それは未信者たちがどうなっても構わないと関心のないからとしか説明しようがありません。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.