川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『感動がある牧場と教会』 牧師コーナー(417)

.
wpmaster
日本の教会で、若者たちと子どもたちの姿が見えなくなっていると言われています。日本社会は低い出生率によって高齢化時代にさしかかっていますが、その現状がそのまま教会にも入ってきていることが本当に残念に思えてなりません。

 どのようにしたら若者たちにとって魅力的な教会になれるのでしょうか? ある報告によると、青年たちが教会に来て感動する特別な何かがあり――それは少なくとも5つのことだといわれています――その5つのことがないと、青年たちが適応できずに教会を離れるというのです。これがどれほど正確な分析かはわかりませんが、考えるべきポイントだと思い、ご紹介します。

 青年たちが感動する5つのポイントの中で、我が教会はいくつ該当するかが気になります。我が教会は青年たちが集い続けるか、あるいは引き潮のように抜けていくのか、この5つで予測してみたいと思います。

 一つ目、みことばで恵まれ、触れられるとき。二つ目、人生の失敗した経験に打ち勝ち、立ち上がった人々を教会の中で見るとき。三つ目、ごはんがおいしくて、ごはんを食べる時間が温かいとき。四つ目、互いに気兼ねなく一緒に運動し、交わりが活発な雰囲気であるとき。五つ目、条件のない親切ともてなしを経験するとき。以上の5つのポイントです。

これを要約すると、みことば、証し、食べ物、交わり、親切です。 

 考えてみると、若い青年たちだけではなく誰でもこのような教会に出会うと感動するでしょう。人が感動し癒されるためには、総合的に触れられることが必要でしょう。霊的に、身体的に、情緒的に、心理的に、社会的に総合的に触れられるときに、その人は自然に感動し癒されるでしょう。

 我が教会の牧場の雰囲気がこのようになることを願います。みことばに熱心に恵まれ、失敗の経験を乗り越えて立ち上がる信徒たちを見て、みなで共にする愛餐が牧場でも主日でもおいしく、牧場を越えて教会の中の誰でも共に信仰の交わりを共有し、条件のない親切ともてなしによって年齢を問わずにVIPたちが集う教会になることを期待しています。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.