川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2023年 年間標語 「リバイバル・アゲイン」(ハバクク3章2節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『教会が成長できない理由』 牧師コーナー(423)

.
wpmaster
アメリカ最大のキリスト教団である南バプテストのライフクリスチャンリソース(研究所)代表トム・ライナー博士は「教会成長がさらに難しくなった6つの理由」という小論を発表しました。要約して紹介します。

①礼拝に出席しない「文化的なクリスチャン」が多くなりました。文化的なクリスチャンというのは、教会が文化的に、政治的に、経済的に、自分たちの益になっていると思っている人々です。彼らにとって益にならないと思うと教会から離れてしまいます。

②献身的だった信徒たちの礼拝参加率が落ちてきています。毎週、礼拝を守っていたのに、月に3回程度出席する傾向があり、時間が経つとさらに礼拝出席率が落ちてしまいます。

③実用主義に対する異常な反発があります。多くの教会がドラムを用いて賛美しているように、「この世に福音を伝えるためには、この世のものを用いるべき」という考えがあります。しかし、このような実用主義的な考えは純粋な福音に反することであり、教会を世俗化させる危険なものであると批判する方々もいます。ところが今の時代の人々に近づくために、もっと実用的な方法を見つけられないなら、彼らに近づくことはますます難しくなるでしょう。

④信徒同士の交わりが忙しいために伝道する時間がない信徒が多くなりました。多くのアメリカ教会の信徒たちは、互いの交わりの忙しさのために、教会に出席しない休眠中の信徒や未信者との交わりのために活かすことができる時間がほとんどないと言われています。

⑤教会の葛藤と分裂が増加しました。信徒たちの不調和によって教会が分裂する場合、救霊への思いが失われてしまいます。一言で表すと、何にもできない教会になり、最後には主イエスが禁じていた兄弟同士の裁判まで起こしてしまうことになります。

⑥一部の信徒たちに「特権意識」があります。教会内で自分が重視され、教会を自分の立場を維持する場所として利用する場合、信徒たちは教会内の事柄に留まってしまうことになり、伝道などもっと大事な奉仕を軽んじることになると言われています。

ライナー博士は、上記の6つの理由が一つでも当てはまるなら、その教会が成長するのは難しいだろうと指摘しています。私たちの教会における成長の障害要因は何でしょうか? どのようにすれば解決できるでしょうか?
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2023川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.