川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『牧師の自動車利用』 牧師コーナー(456)

.
wpmaster
少し遅くなった感じがしますが、牧師の自動車利用について、ご存じない方々のためにお話しするべきだと思い、このように文章にて表現することをご理解ください。

 教会の建物内の駐車場にいつも停めてある高級車(レクサス)は、私の所有車ではありません。牧師がこのような高級車を所有し、維持する状況でないことは、皆様方がご存じだと思います。この高級車の所有者は、我が教会のT信徒であり、この方の献身的な配慮で牧師が必要ならいつでも使ってくださいと車の鍵も委ねてくださり、このように教会の駐車場に停めてあるのです。

 牧師に車がなかった訳ではありません。2年前まで私の車は日産セドリックでしたが、2年前にチャペルマラナタへ新しく宣教師家族を派遣した際に、車がないと活動ができない彼らに、私の車を差し上げることにしたのです。

 この時には、T信徒の車を頻繁に使うかどうかはわかりませんでしたが、事前に了解を求めており、実際にこの2年間、頻繁に利用できて心から感謝してきました。

 教会には小型バスもあり、必ずしも高級車でなければ牧師が活動できないという訳では決してありません。お客様をお連れしたり、長距離移動したりするときなど、必要に応じて車両を区別して使っています。

 信徒たちの目に、高級車を好む牧師と誤解されるのではないかと注意深くありますが、事情がそうではないとご理解くださればと思います。むしろ、教会の周りが狭い一方通行の道が多く、ガソリンを節約できる小さい車があればと思います。

 この間は、信徒たちを乗せてガードレール接触事故を起こしてしまい、車を修理するのに2週間という時間が掛かりました。修理費用は保険処理で私の負担はなかったのですが、むしろ所有者に負担を与えてしまい、申し訳なく思っています。頻繁に使用せずに久しぶりに使用して、距離感覚が鈍っていたことが事故を引き起こした理由になると思います。これからも牧師の自動車利用についてご理解ください。
About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.